猫がよろこぶキャットタワーを選びたい!
キャットタワーは、大きい物だけに、一度購入してしまうと廃棄するのも大変なので、不具合があったとしても我慢して使わざる負えません。
そんな心配を少なくするため、失敗しないキャットタワー選びを提案します。
猫は、どうして高い所が好きなのでしょう?
それは、野生時代の猫は木の上から獲物を探す習性があり、その名残で現在も高い所で見渡す習性が残っているからです。
そのため、「キッチン台」「テーブル」など、登ってほしくない場所に登ってしまう場合があります。
猫に「上がってはいけない場所がある」と言う事を理解させるのは難しいので、物理的に上にのれる道筋を断つか、その代わりにのってもいい場所を準備することが大切です。
高さがあるキャットタワーを用意し、猫の居場所をつくってあげましょう。
高い場所は、まわりが見渡せるので、猫にとって安心できる場所なのです。
キャットタワーの選び方

さあ、キャットタワー選びを始めましょう。
- 置く場所を決める
- 大きさを決める
- タイプを決める
- 色を決める
この順番で、考えて行きましょう。
置く場所を決める
猫は高くて見晴らしが良い場所が好きです。
おすすめの場所は、「窓際」「家族がよく通るリビング(壁際やコーナー)」です。
それぞれの特徴と注意する点をお知らせします。
猫は、外の様子を見るのが大好きです。
そのため、窓際は外の様子が見れるので、猫ちゃんのお気に入りの場所になりますよ!
【注意点】
夏は、直射日光が当たる場所に置いてあると、熱中症になってしまう場合があります。
その場合は、必ず、カーテン(レースでも可)を閉めて、直射日光が当たらないようにしましょう。
また、窓際に置く場合、窓には脱走防止柵を、網戸にはロックを取り付けて、万一の脱走に備えることが必須です。
「家族がよく通るリビング(壁際)」に置くと、飼い主と良好な関係にある猫は、大好きな飼い主と同じ目の高さで顔を近づけて挨拶したいという願望を満たします。
また、家族の様子を見渡せるのが良いようです。
多頭飼の場合は、そこから違う猫を見ているのです。
家族の様子や多頭飼の場合、他の猫ちゃんの様子がわかるので、お気に入りの場所になりますよ!
【注意】
家具の横に置く場合には、上がってほしくない家具の横は避け、落とされそうなものは、あらかじめ片付けておきましょう。
実際に置く場所の幅、奥行き、高さを必ず確認しましょう。
特に高さは、見落としがちです。
突っ張りタイプは、床から天井までの長さが購入するときに必要になってきます。
長さを計っておかないと、置いた時に、ドアが開かなくなったり、テレビが見づらくなったりと普段の生活に支障が出てくるからです。

タイプを確認する
キャットタワーは、『据え置きタイプ』と『突っ張りタイプ』があります。
両方のタイプで言える事ですが、安価なものを選ぶのはやめましょう。
安価な物は、使用している材料や接着剤などの臭いが強い物が多く、嗅覚が敏感な猫にとって苦手で、よりつかない場合がありますし、体にも良くありません。
また、壊れたり、痛みやすかったり、掃除がしづらかったりして「安物買いの銭失い」になる可能性があります。
何度も買い換える物ではないので、慎重に選ぶことが肝心です。
まずは、据え置きタイプと突っ張りタイプの特徴を紹介します。

床に置くだけで使えるタイプのキャットタワーです。
組み立て式のものだけではなく、完成品として販売されている商品もあります。
据え置き型の特長は、頑丈で安定性が高いのですが、中には安定性が低い物があるので、底板が厚く、支柱の本数が多いものを選びましょう。
固定しない分、移動がしやすいので、模様替えや掃除もしやすく、また、猫の好みを見ながら移動させることも簡単です。

突っ張り型は、突っ張り棒のように、支柱を天井まで伸ばして固定するタイプのキャットタワーです。
多くの商品は、ネジで天井に固定しなくてはならないので、注意が必要です。
また、突っ張り型は組み立て式なので、組み立てる際にある程度の力が必要で、固定するため、簡単に移動することが難しいでしょう。
突っ張り型は、天井近くまでステップを設置できるので、特に高いところを好む猫や運動量の多い猫に向いています。
使い始めたあとは突っ張り棒が緩んでいないかこまめにチェックすることも大切です。
置ける大きさを確認する
部屋の大きさと置く場所から、キャットタワーの大きさを決めましょう。
大きすぎるキャットタワーを選ぶのはやめましょう。
キャットタワーのせいで、ドアが途中までしか開かなくなってしまったり、テレビが見えなくなってしまったりするなど日々の生活にストレスになる場合があるからです。
また、1匹飼い、多頭飼でも大きさが変わってきます。
猫の数、置く場所で、どのぐらいの大きさのキャットタワーするのかを確認しましょう。
幅が狭い物でも、高さがあれば、多頭飼いにも使えます。
(単位:cm)
小 | 中 | 大 | |
据え置き | 幅40×奥行30×高さ60 | 幅60×奥行70×高さ100 | 幅90×奥行80×高さ170 |
つっぱり | 幅40×奥行30×高さ200 | 幅60×奥行30×高さ200 | 幅90×奥行30×高さ200 |
子猫やシニア猫は、段が低い物でないと登れない場合がありますので、据え置き型の小型のものをおすすめします。
キャットタワーは、通販サイトで300種類以上あり、選ぶのがとても大変です。
その中から、口コミを中心によりすぐりの品をタイプ別、大きさ順に紹介します。
キャットタワー【据え置きタイプ】おすすめ12選
窓際は、据え置きタイプをおすすめします。
置いただけで安定させないといけないので、幅と奥行きある程度ないとぐらぐらしてしまいます。
幅が40cm以内のものでおすすめするものがなかったので、高さで「小」「中」に分類して紹介していきます。
- 小:幅が60cm以内高さが1m以内
- 中:幅が60cm以内高さが1m以上
- 大:幅が60cm以上
FEANDREA キャットタワー
【商品説明】
幅45.5×奥行き45.5×高さ67cm
《2カラー》
おすすめ猫
【子猫】【シニア猫】【1匹】- 高さ約67cm
- 爪とぎポールを3本設置
- 展望台にウレタンフォームを詰め込でいる
- 落ち着いた色合いでインテリアとして部屋になじむ
- 猫が登り降りしやすいく、掃除もしやすい
KETTEN キャットツリー 90cm
【商品説明】
幅46cm×奥行き46cm×高さ90cm
《1カラー》
おすすめ猫
【子猫】【シニア猫】【1匹】- 小ぶりなサイズながら爪とぎとハンモックが付
- 大きなサイズのゆったりハンモック(中の広さはΦ(約)35cm)
- 3本の支柱で支えているので 強度と安定感が抜群
- 支柱は爪とぎで、変更できる(別売り)
- 子猫の時は一番短い18cmを使用して、その後、27cm、43cm、56cmと成長に合せて交換可能
キャットタワー 据え置き 100cm

子猫・シニア用で高さが低いものなので生後3ヵ月前の時でも安心して使えました。
生地のほつれくずのようなものがよくでます。誤飲しないようよく掃除してます。
毎日登って良く使っています。とても気に入っていてよく1番上から外を眺めています。
\かわいいぽんずちゃんをもっと見たい方はこちら/
【商品説明】
幅45cm×奥行45cm×高さ100cm
《2カラー》
おすすめ猫
【子猫】【シニア猫】【1匹~多頭飼】- スリムだけど、機能は充実
- 安定性があり、紐で固定ができる
キャットタワー 据え置き ハンモック 付
【商品説明】
幅70cm×奥行き45cm×高さ155cm
《3カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 丈夫なハンモック
- ポールは爪とぎ
- ねずみのおもちゃは取り外し可能。予備のおもちゃが3つ
ペットハウス キャットタワー 据え置き
【商品説明】
幅49cm×奥行き49cm×高さ185cm
《2カラー》
おすすめ猫
【子猫】【シニア猫】【2匹~4匹(多頭飼)】- 上り下りがやすい階段付き
- 2つの隠れ家
- 10ヶ所以上の「爪とぎ」できる麻紐の支柱を設置
- オシャレなインテリアとしてお部屋に溶け込む
stadium SLIMOA キャットタワー 173cm
【商品説明】
幅60cm×奥行き50cm×高さ173cm
《2カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 安全な接着剤低ホルムを使用
- スリムながら頑丈で倒れにくい
- 割れにくいMDF板材を各所に使用
- 通常のハンモックと比べて約1.4倍太いフレームを使用
Mwpo 富士山のようなハウス
【商品説明】
幅60cm×奥行き50cm×高さ172cm
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 2つハンモック、10ヶ所以上の爪とぎポール
- 角は全部丸くなっている
- インテリアとしてお部屋に馴染む
木製キャットタワー 幅100cm

【商品説明】
幅100cm×奥行き45cm×高さ108cm
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 『Storage-ストレージ』オリジナルデザイン
- 肉球が見える透明の宇宙船ボウルが2個あり、取り外しができ洗える
- 板面はキズや汚れに強く、はっ水加工され、ホコリも木製で取りやすい
- 背面までこだわったデザインで間仕切りとしても使用できる
- 支柱は爪とぎできる麻紐仕様

siadium キャットタワー 194.5cm
リンク
【商品説明】
幅69cm×奥行き61cm×高さ194.5cm
《3カラー》
おすすめ猫
【2匹~多頭飼】- 割れにくいMDFを使用し、人間が座っても壊れない
- 接着剤は低ホルムのものを使用
- 全支柱が爪とぎ
アイリスプラザ キャットランド ハンモック付き
【商品説明】
幅75cm×奥行き45cm×高さ155cm
《3カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 丈夫なハンモック
- ポールで爪とぎができる
- 登りやすいように、一面だけ壁をなくしている
- ねずみのおもちゃは取り外し可能で予備のおもちゃが3つあり
木製キャットタワー
【商品説明】
幅70cm×奥行き45cm×高さ109cm
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- ポールが爪とぎ
- 頑丈な板材づくりで安定性がある
- 板面は水分や汚れに強い
- クッション部分は外し、洗濯できる
- インテリアとしてもお部屋に馴染む
Mau タワー シャ・トリアノン
【商品説明】
幅90cm×奥行き68cm×高さ185cm
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- レース、台座がハート形、フリルがかわいい
- 爪とぎバリバリ麻ポール2本使用
キャットタワー【突っ張りタイプ】おすすめ5選
突っ張りタイプは、壁面やコーナーにおすすめです。
突っ張るタイプのキャットタワーは、商品によっては実際の置く場所の床から天井までの長さを図る必要があります。
天井が高くて長さが足りないと、突っ張れないので注意してください。
こちらは、大きさ別で紹介します。
木登りタワー 突っ張りタイプ
【商品説明】
台座:幅38×奥行38×厚さ5cm
柱:径9cm
棚板:幅31×奥行41×厚さ5cm
高さ:228-244cmと245-265cmの2タイプ(調節可能)、
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 天井まで届く巨大ポール
- 丈夫な棚板が15KGの重さに耐えられる
- 天井への穴空け不要な突っ張りタイプは組み立てが簡単
- 支柱は全て麻縄巻き、爪とぎできる
- 別売りの透明ボウル(宇宙船パーツ)やハンモックをつけられる
透明ボウル(宇宙船パーツ)をプラスできます!
ハンモックをプラスできます!
アイリスプラザ キャットタワー 突っ張り
【商品説明】
幅59.5cm×奥行き39.5cm×高さ253cm
《4カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 2本の支柱が天井にしっかり突っ張り固定でき、ぐらつきにくい。
- ポールはすべて麻縄の爪とぎポール
- ソファやいすなどに使用されているファブリック生地を使用
木製キャットタワー 突っ張りタイプ

【商品説明】
幅110cm×奥行き40cm×高さ230~253cm
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- 『Storage-ストレージ』オリジナルデザイン
- 肉球が見える透明の宇宙船ボウルが2個あり、取り外しができ洗える
- 板面はキズや汚れに強く、はっ水加工され、ホコリも木製なのでつるっとしていて掃除が楽
- 背面までこだわったデザインで間仕切りとしても使える
- 支柱は爪とぎできる麻紐仕様
Mau タワーエシェル
【商品説明】
幅58cm×奥行き58cm×高さ228~282cm
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼- 最大119cmの爪とぎポールは木登りができる
- Mauタワーは全ての部品のご用意がありますので部品交換が可能(別売り)
アイリスプラザ コーナー用
【商品説明】
幅78cm×奥行き54cm×高さ223~248cm
《1カラー》
おすすめ猫
【1匹~多頭飼】- ポールが爪とぎ
- 2本のポールで天井に突っ張り強度は十分
キャットタワーまとめ
キャットタワー、どんなのが良いかまとまりましたか?
私が、購入するとしたら…
支柱が爪とぎになっていて、その部分は変更できます。(別売り)
成長するごとに長くしていくことができるのです。
▼KETTEN キャットツリー 90cm
私の家は、リビングにたくさん物があり置く場所がほぼないため、この木登りタイプにします。
あこがれの宇宙船パーツと、ハンモックが追加できるのが、うれしいです!
▼木登りタワー 突っ張りタイプ
▼透明ボウル(宇宙船パーツ)
▼ハンモック
接着剤が低ホルムと頑丈にできているところが気に入っています。
インテリアになじむキャットタワーで、木製なので手入れが簡単なのが良いです。
▼木製キャットタワー 幅100cm
みなさん、置きたい場所に、置いた時の事をイメージしてみましたか?
私の家の場合、「ここに置いたら、エアコンの風が直撃するなぁ」「そこに置いたら通るのが大変になるぞ」「あそこは、テレビを見るのに支障がある」などと、問題がでてきました。
その問題をすべてクリアできるような、理想的なキャットタワーを見つけてくださいね。
キャットタワーだけでなく、ダンボールハウスも「高い場所」の確保しては有効です。
こちらも参考にしてください。
https://kurumineko.com/home/
ご協力ありがとうございました。
ぽんずちゃん 2019年12月28日 男の子
ぽんずちゃんは、とっても元気!
でも、寝姿は天使ですね!

やんちゃボーイ♪
\ ぽんずさんのTwitterへ /