猫は、何故か、段ボールに入りたがります。
ねこは、狭い場所が大好きです。
なぜ、狭い場所が好きなのかと言うと、狭い所に身を伏せ、穴から外に顔を向け、敵が来ないか観察をしながら、かついつでも逃げられる態勢をとり、一度手にした獲物を他に奪われないためにしているからです。
自然界は弱肉強食の世界ですから、猫が生き残っていくためには、こうした配慮をする必要があったのではないかといわれています。
物陰に隠れたり狭いところに入るのは、このような習性のなごりなのかもしれませんが、室内猫ちゃんたちは、そんな中にすっぽりおさまって満足し、眠ってしまう事が多いでしょう。
そんな狭く隠れられる所として『ダンボールハウス』は、猫にとって居心地の良い場所なのかもしれません。
Twitterのフォローワーのムギちゃんも、ダンボールにすっぽり♥
かわいいですね!
おはようございます!
ムギのダンボールハウスです😊
サイズぴったり!気に入ったかな🤗#猫あるある #ダンボール #ミヌエット pic.twitter.com/4uRlDJTWZX— ⌘ムギ⌘ (@tannsokumugi) May 12, 2020
まずは、ダンボールハウスから紹介します。
猫のダンボールハウス
ダンボールハウスの利点は、
- 使えなくなった時に「資源ゴミ」として出すことができる
- 持運びが軽いので楽
- ペンなどで書き込んだりカスタマイズできる
などがあります。
木製やプラスティック製のキャットタワーは、大きなサイズになると重たくなるものが多く、また、廃棄するのがとても大変なものが多いので、ダンボールハウスが人気があるのです。
ただ、ダンボールハウスは、安い物だとよりかかったら潰れたり、壊れたりしますので、良く選んで購入しましょう。
まずは、どこに置くのかを考えて、どのぐらいの大きさのダンボールハウスが良いか考えてみましょう。
大ききごと、おすすめ品を選びました。
選んだ基準は…
- 長持ちすること(頑丈なこと)
- 手入れが楽なこと
- 猫がよろこぶこと
- 部屋になじむこと
大きいサイズ
大きいサイズは、多頭飼されているお家に特におすすめです。

◎Petique 米ブランド ペントハウス製
◎中は広い、数匹の猫が同時に入れる
◎本製品の最高荷重は40kgで、天面は丈夫
◎ごみが出にくい爪とぎが8個内臓
◎耐水性があるので、多少の水なら染みない
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横53.5×奥行33.5×高さ71(cm) |
おすすめポイント | 特別に圧縮したダンボールで耐久性があり、削りカスがあまりでない インテリアにもなじみやすく、おしゃれ 多頭飼におすすめ |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横53×奥行37.2×高さ926(cm) |
おすすめポイント | 必要なものをカスタマイズすることができる サイズは、L、M、Sがある 猫の入り口と肉球がかわいい |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横53×奥行75×高さ135(cm) |
おすすめポイント | とてもおしゃれで、カスタマイズできる。 頑丈だが、軽い。 |
↑ ↑
こちらで購入すると、購入金額の一部が保護猫活動に寄付されます。
中サイズ
1~2匹を飼っている人におすすめです。
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | Mサイズ:横53×奥行37.2×高さ644(cm) 【写真はMサイズ】 Sサイズ:横33×奥行37.2×高さ644(cm) |
おすすめポイント | 必要なものをカスタマイズすることができる サイズは、L、M、Sがある 猫の入り口と肉球がかわいい |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横43×奥行32×高さ50(cm) |
おすすめポイント | しっかりとした作り 天板が爪とぎになっている |

おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横58×奥行56×高さ42(cm) |
おすすめポイント | 床と屋根が爪とぎになっている 窓におもちゃを入れて遊べる |
1匹サイズ
1匹がゆったりと入れるタイプです。
こちらは、良い物が多数あったため、ベスト4位になってしまいました。
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横430×奥行510×高さ462(cm) |
おすすめポイント | 子どもが乗っても大丈夫と言うぐらい耐久性 おうちの形がかわいい |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横46.9×奥行30×高さ53(cm) |
おすすめポイント | 屋根が爪とぎなのがポイント 特別に圧縮したダンボールで耐久性があり、削りカスがあまりでない インテリアにもなじみやすく、おしゃれ |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横636×奥行360×高さ450(cm) |
おすすめポイント | コーナーに置ける 表面が籐の柄になっているのでおしゃれ 上の部分にボールなどを入れることができ、遊べる |

おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横560×奥行600×高さ200(cm) |
おすすめポイント | ペイントされているのでダンボールにみえない インテリアになじむ |
カスタマイズできる
自分でカスタマイズできるタイプのダンボールハウスです。
簡単にチェンジできるので、組み替えれば、猫ちゃんも喜んでくれるかも。

◎木目をプリントした紙製のハウスで、お部屋にも馴染む
◎上下または左右、お好みの位置に組み合わせて接続可能。付属の接続ビスでしっかりと固定
◎ダンボール素材の爪とぎボード(1枚)を付属。
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 1個:横38×奥行38×高さ38(cm) |
おすすめポイント | 単体でも使用でき、縦横自由に合体できる 木目がプリントしているのでインテリア性が高い |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ(1個分) | 横36×奥行36×高さ36(cm) |
おすすめポイント | 縦にも、横にもつなげることができる 猫の入り口がかわいい |

◎単体で使用してもOK、自由自在に組み合わせできる
◎全てての面に接続面があるので、飼い主さんの自由な発想で組み立てることができる
◎ダンボールは、撥水性も高いものを採用。万が一猫ちゃんが舐めても安心なように、化学物質を使用した加工はしていない
◎台湾デザイナーのBox Kittyeのキャットタワーを、pidanとコラボ開発。美しいデザイン性と、高品質な素材を使用することで、インテリアとしても洗練
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 1個:横39×奥行39×高さ39(cm) 全体:横117×奥行39×高さ112(cm)※画像のように組立てた場合 |
おすすめポイント | マジックテープでつけかえが簡単にできるので変更が簡単 撥水性の高いダンボールを使用 |
自分で作ろう
自分でダンボールハウスを作る人も増えてきています。
材料がダンボールなので、材料費も安いですし、切ったりするのも簡単です。
おすすめ度 | |
---|---|
本の名前 | ダンボールで作るネコのおうち |
出版社 | ムック |

おすすめ度 | |
---|---|
本の名前 | 手作りネコのおうち |
出版社 | エクスナレッジ |
猫のダンボールの車
今、クロネコヤマトのダンボールで車を作るのが流行っているようです。
Twitterのフォロワーのふっちょさんのお家でも作っていました。
ぷっちょさんのインスタでも紹介していますので、ぜひ、みてくださいね♪
クロネコヤマトの集配場などで売っているダンボール(340円位)を切り抜いて作るそうです。
クロネコヤマトのトラックを
ジャックするスコ&マンチ#クロネコヤマト pic.twitter.com/bht6NvTaGs— ぷっちょ🐈 (@puuuutttyo) May 6, 2020

自分で作る時間がない人のために、ちょっと違いますが、似たものを見つけました。
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横46×奥行26×高さ25(cm) |
おすすめポイント | ゆったりスペースで2匹でもOK とってもかわいい |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横50×奥行39.5×高さ39.5(cm) |
おすすめポイント | バリバリと壊して平気 爪とぎは、セット品が使えなくなったら市販品でもOK |
猫のダンボールハウスのまとめ
大きさ別で猫のダンボールハウスを、おすすめしました。
ダンボールハウスはとても軽いので、持ち運びが簡単なので扱いやすいです。
だいたい、1年ぐらいで買い替えた方が良いそうですが、破棄するときも資源ごみとして捨てられるのが良い所です。
しかし、しっかりしたダンボールを使っていないと、削りかすがでてしまったり、へたってしまって斜めになってきたりしますので、注意が必要です。
また、猫ちゃんが気に入るかどうかも問題ですよね。
もし、購入して、ダンボールハウスに入らないようでしたら、いつも使っている毛布やおもちゃなどをいれたり、またたびを少し使ってみてください。
猫ちゃんは、においに敏感なので、安心します。
後は、ねこじゃらしなどを使って、遊ぶとご機嫌になりますよ。
ちょみーちゃん スコッティーフォールド 2019年7月20日 女子
ぷてぃこ マンチカン 2019年11月27日女子

ぷっちょさんは、Twitter、インスタ、You Tubeで、かわいい2匹の日常をアップしてくれていて、毎日癒されています。
最近のTwitterで、ぷてぃこちゃんが遊ぶだけ遊んで床に同化して爆睡している画像をツィートして、3.7万「リツィート」、16.3万「いいね」がつく大きな話題となりました。
暴れるだけ暴れて爆睡しちょる pic.twitter.com/3gDozQ7uJE
— ぷっちょ🐈 (@puuuutttyo) May 9, 2020
ちょみーちゃんとぷてぃこちゃんの様子を見たい方は、「Twitter」「Instagram」「You Tube」へ。
下のボタンからすすめます。