猫ちゃんがよろこぶと思って、おもちゃを買ってしまうことよくありませんか?
しかし、せっかく買ったのに、まったく遊んでくれない時もあります。
それは、猫の特製を理解してなくて、人目線でおもちゃを選んだ結果なのかもしれません。
そんな失敗をしないために、猫の「視覚」「聴覚」「臭覚」「味覚」の特性を理解し、おもちゃを選んでみましょう。
きっと、猫は夢中になって遊ぶでしょう。
最初に、猫の特性をお伝えし、とても軽くて持ち運びが簡単で、使えなくなった時にも、資源ごみで捨てられると言う利点がある『ダンボール』でできたおもちゃに焦点をあてておすすめします。
目次(こちらから飛べます)
猫のダンボールのおもちゃの選び方

猫の目の見え方
猫の目は人間の二倍の時間分解脳を持っています。
例えば、物を投げた時に、人間には動きがなめらかに見える状態と比べ、ネコには一コマ一コマが制止しているコマ送りに見えています。
いわゆる動体視力が良いのです。
しかし、速く動くものには対応できますが、遅く動く物は苦手て、止まっているように見えてしまう場合があります。
しかし、視力が良い訳でもありません。
だいたい、0.1~0.3ぐらいと言われています。
人だったら、メガネが必要な状態ですよね!
私は近眼で、丁度、同じぐらいの視力になります。
見え方は、全体的にぼんやりしているのですが、車の時以外はめがねなしでいられる程度。
人間の場合、学習能力が働くので、ぼんやりしていても誰かは認識できます。
しかし、猫の場合は、色の認識ができないのです。
「猫好きが気になる50の疑問」の情報によりますと、
青と緑は見えるが、赤は見えないと言われています。
赤いものは、おそらく黄色か淡い緑色に見えているはずです。
赤いものが緑色っぽいカーペットにあったら、猫はなかなか見つけられないということになります。
こちらの写真をご覧ください。
上が、人の見え方、下が猫の見え方です。
(出典元:カラパイア 不思議と謎の大冒険)

写真の屋根は赤いですが、猫にはそう見えないと言う事です。
また、見えている範囲が、人よりも広いのです。
猫が見えている色をまとめますと
- 赤は黄色か淡い緑色に見える
- グレーや黒
- ピンク
- 茶系
- 緑
- 青
「ねこちゃんほんぽ」のWEBサイトによると、
猫が好きな色は「ピンク」と言われていることがあるそうですが、元々、赤がグレーに見える訳ですから、定かではないようですが、淡色を好む傾向があるようです。
反対に嫌いな色は「黒」である可能性が高い。
猫にとって一番認識をしやすいハッキリとした色のため、必要以上に威圧感を感じてしまうということが理由で、特に黒のテカテカとしたエナメルのものが嫌いです。
また、ネコは明るいところよりも暗いところの方がよく見え、暗闇では人間の6倍以上よく見えています。
暗い場所での見え方、上が、人の見え方、下が猫です。
(出典元:カラパイア 不思議と謎の大冒険)
テレビで、暗い部屋を撮影する特殊なカメラで撮っているようですね。
猫は、暗い部屋をかなりのスピードで走り去ることができるのは、良く見えているのですね。
猫は聴覚と嗅覚が優れている
猫は目があまりよくないのにくらべ、聴覚と嗅覚が優れています。
猫の耳は、人間が2万ヘルツ、犬が4万ヘルツであるのに対して、猫は6万ヘルツまでの音を聞きとれます。
2万ヘルツ以上は超音波と言われる領域なので、その聴覚の鋭さは20メートル先にいるネズミの音も聞き分けます。
また、臭覚も優れいていて、人間の数万倍から数十万倍もあります。
アロマ(特に柑橘系)や香水、洗剤の香料なども、匂いに敏感のため、苦手です。
反対に優れていないのは、味覚で、悪いものと気づかず食べて食中毒などになってしまうこともあります。
それをカバーするのが嗅覚と言う訳です。
以上を踏まえ、さらに以下のポイントも追加し、おすすめのおもちゃを選んでみました。
- 長持ちすること(頑丈なこと)
- 猫がよろこぶこと
- 削りゴミが出にくい事
- 部屋になじむこと
猫のダンボールのおもちゃおすすめ
おもちゃを使う場所で、置けるおもちゃのタイプが変化します。
タイプごとに、おすすめの品を選びました。
大きいタイプ
大きなタイプでも、ダンボールなので、軽々と運べます。

おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横61×奥行29×高さ58(cm) |
おすすめポイント | 猫がハムスターのように回し車を回すって、すごい! 運動不足の猫ちゃんにおすすめ |

◎中で遊ぶと、縦にゆらゆら横にごろごろと転がる
◎内側は猫ちゃんが大好きな暗くて狭い空間になっている
◎付属のおもちゃあり
◎固定用のリングはEVA素材を使用しているのでフローリングに置いても傷つけない
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 高さ41.5×幅70 入口径12.5(cm) |
おすすめポイント | けりぐるみのようなおもちゃがついている 猫は暗い所が好きなので喜びます |

おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 四角(たたんだ状態)横25×奥行25×高さ28(cm) 三角(伸ばした状態)横25×奥行25×高さ50(cm) |
おすすめポイント | 組み替えて小さくすることができる 間にボールが入っているので遊べる 多頭飼にも |
小さいタイプ
長く遊んでくれそうなおもちゃをピックアップしました。
猫は、「色」を識別しづらいようですから、「聴覚」を刺激する鈴が入っていたり、「嗅覚」で識別できるように、ボールの中に好きな香り(またたびなど)を入れて楽しみます。
Twitterのフォロワーさんのぽんずちゃんを始め、1位の「ニャンコロビー」を持っている家は多いようです。

【ぽんずちゃんの飼い主さんに使っている様子をお聞きしました】
お気入ポイントは、爪とぎとおもちゃが1つになっているので一石二鳥のところです。
ぽんずちゃんは、とても気に入っていて毎日これで爪とぎしてボールで遊んでいます。
\ かわいいぽんずちゃんがいっぱい /
ぽんずちゃん、大きくなりました!
かわいいです!
きゃわ🥺💗💗💗
※正しい遊び方 pic.twitter.com/rVdNu3IKnP— 🐾ぽんず💗 (@p0nzu1228) June 23, 2020

おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 直径34×高さ5.5(cm) |
おすすめポイント | ボールに鈴が入っていて猫が夢中になる 緑のボールは、中に香りのチップを入れることができる |

◎密度の高いダンボールで頑丈な作りで、二重構造なのでゴミが外に出ない
◎爪とぎの中に鈴入りボールを入れて、おもちゃとして遊ぶことも出来きる
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 直径44×高さ12(cm) |
おすすめポイント | ベットとしても使える 外側が大理石柄なのでおしゃれ ボールの中には鈴が入っているので聴覚を刺激します |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横50×奥行24×高さ5(cm) |
おすすめポイント | 乗るとゆらゆらと揺れ、縦揺れ、横揺れと選ぶことができる シンプルなデザインでおしゃれ |
箱タイプ
箱タイプは、「探す」をテーマに選んでみました。
猫の元々の習性「エサを探す」を生かし、おもちゃに餌を入れて猫ちゃんが探す。
手を箱に突っ込んで、中にある「ボール」を探す。
飼い主さんが、バーを押すことによって肉球が飛び出す、出てくる「肉球」を探す。
猫ちゃんは、夢中になって遊びます♪

おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横35.7×奥行13.3×高さ9(cm) |
おすすめポイント | 餌やおやつ入れて遊べるのでとても夢中になる 単純な作りなので中のそうじも簡単 ねこちゃらしを使って遊ぶのも楽しい! |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横46×奥行24×高さ9.5(cm) |
おすすめポイント | 上面は爪とぎになっている 手をつっこんで、ボールを探し回ります |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横30×奥行15.5×高さ14(cm) |
おすすめポイント | もぐら叩きのように遊べる 猫ちゃんが夢中になる |
ビジュアルが良いおもちゃ
猫ちゃんを飼っているお家で、パソコンを使っていると猫ちゃんが絡んできて仕事にならない!
ってこと、多いと思います。
Twitterでおなじみの「ちくわちゃん」のお家でも、上から、下からと猫ちゃんが登場してしまっているようです。
上からがダメなら下から🥺 pic.twitter.com/cgJw47RMbz
— ちくわ@ねこ休み展 (@sktfd0310) May 15, 2020
そんな時に…隣に、猫ちゃん専用のパソコンを!!
と言う事で、こちらは、ビジュアルが良いおもちゃをおすすめします♪
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横33×奥行22.5×高さ27(cm) |
おすすめポイント | キーボードが爪とぎ マウスが、ねずみさん! 隣に並べて、一緒にお仕事できたらいいですね! |
パソコンをお家で操作してる時に、猫が邪魔してきて大変な時は…
パソコンの近くに猫がぴったり入るぐらいの箱やかごを置いてみてください。
するするすると、猫はその箱に引きよされてぴったりと収まります。
猫は、狭い所が大好きで、箱の中に入ることで落ち着きます。
その場所から、飼い主を見て、いつでもそばに行ける状態なので、安心するのです。
飼い主としては、ちょこんと箱に入っている猫ちゃんがかわいくて、ついつい見ちゃって、手が止まる…と言った副作用には対応できませんので注意が必要です(笑)
ちくわちゃんちもこの方法で、お仕事ができるようになったようですョ。
これ考えた人天才!!!!!! pic.twitter.com/mZaR8zvqnz
— ちくわ@ねこ休み展 (@sktfd0310) May 16, 2020

◎世界でも著名な工業製品等を対象にしたアワード”iF デザインアワード 2018”を受賞
◎中の爪とぎは、耐久性のある高密度の厚い段ボールを採用
◎中の爪とぎ部分は猫ちゃんたちが収まるのにちょうどよい大きさの為、休息場所に
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横35×奥行35×高さ10(cm) |
おすすめポイント | 「音」と「匂い」で楽しむボールつき デザイン賞を受賞するほどおしゃれ |
おすすめ度 | |
---|---|
大きさ | 横35×奥行35×高さ30.5(cm) |
おすすめポイント | カップの後ろに穴が開いていて、そこから入る事ができる カラフルでかわいい |
猫のダンボールのおもちゃのまとめ
いろいろなタイプの猫のダンボールのおもちゃをおすすめしてきました。
飼い主さんにとって、猫ちゃんがよろこぶのはとっても嬉しい事です。
しかし、猫ちゃんは気まぐれですから、せっかく買ってあげても見向きもしない場合があります。
その場合は「嗅覚」で訴えましょう!
猫の好きなにおい…例えば「またたび」や、猫が寝ている場所の毛布などを使って猫の好きなにおいをつけてください。
においで落ち着き、遊び始めます。
反対に、嗅覚が良すぎるため、安いダンボールなどに使われている接着剤のにおいがダメな場合がありますので注意してください。
さらに、飼い主さんがネコじゃらしなどを使って遊んであげれば、とっても喜びますよ!
ぽんず ミヌエット 2019年12月28日 男の子
遊ぶの大好き!
いつも元気なぽんずくん。
寝姿は天使です~❤

\ぽんずさんのTwitter/